2018年
【New Wave】
則松 佳子(日本教職員組合・書記次長)
【かいがい発】
梅本 千佐子(日本語教師、在ベトナム・ハイフォン市)
労調協理事、新年を語る
相原 康伸(連合・事務局長)
神保 政史(電機連合・書記長)
平田 雅則(NTT労働組合 中央本部・事務局長)
福島 嘉人(自治労・書記長)
石川 幸コ(日本郵政グループ労働組合(JP労組)・書記長)
弥久末 顕(基幹労連・事務局長)
特集 労働組合における調査活動の意義
-
新・労働組合の労働組合による労働組合のための調査論
逢見 直人(連合・会長代行)
-
社会調査と調査データのアーカイビング
佐藤 香(東京大学・社会科学研究所・教授)
-
労働組合の賃金調査活動の意義
松田 武彦(労働問題研究家)
-
間淵 領吾(関西大学・社会学部・教授)
【第21回労働調査セミナー報告】
山田 久(株式会社 日本総合研究所 理事/主席研究員)
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
木 晋(日本郵政グループ労働組合(JP労組)・中央執行委員)
【かいがい発】
山下 順子(ブリストル大学 社会学・政治学・国際関係学研究科 上級講師)
特集 勤労者の生活の現状と今後の課題
2017年度生活実態調査総括報告
労働調査協議会
調査実施組合からの報告
-
自動車総連
伊藤 純一(労働政策局部長)
-
電機連合
坂尾 布由子(労働調査部・書記)
-
基幹労連
平松 賢治(政策企画局・主任)
-
公務労協
林 義倫(事務局次長)
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
山本 昌弘(連合・企画局長)
【かいがい発】
鈴木 庸子(イタリア語通訳・翻訳家)
特集 ヨーロッパにおける労働事情
-
−ドイツにおける最近の政策動向から見えてくるもの
山本 陽大((独)労働政策研究・研修機構 研究員(労働法))
-
フランス労働契約理論の一世紀
三井 正信(広島大学教授・弁護士)
-
地域社会でともに生きる;「イタリア的」働き方とは?
小寺 京子(明星大学人文学部 兼任講師)
【参考資料】
第6回 欧州労働条件調査 概括レポート
Eurofound(生活労働条件改善財団)
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
武市 浩二(自動車総連・副事務局長)
【かいがい発】
茂木 規江(アダム・ミツキェヴィチ大学 言語学科・講師)
特集 貧困問題の現状と対応
-
教育と貧困への一考察
―子どもの貧困と日本の高等教育・奨学金制度―
山木 正博(日本教職員組合・書記次長)
福澤 富美代(日本教職員組合・教育文化局長)
-
子どもをとりまく貧困の現状
―「背もたれのない社会」から一人で抱え込まなくてもいい社会へ―
村尾 政樹(公益財団法人あすのば・事務局長)
-
現代日本の貧困の様相
―「労働」と「つながり」から―
結城 翼(認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 生活相談・支援事業コーディネーター)
-
母子世帯の貧困
―高齢期への視点―
吉中 季子(神奈川県立保健福祉大学・保健福祉学部・准教授)
-
−日本で貧困が生じるロジック−
山田 昌弘(中央大学・文学部・教授)
【Research Box】
相対的貧困率は15.6%、ひとり親世帯の貧困率は5割
−厚生労働省「国民生活基礎調査」より−
【参考資料】
「子供の貧困に関する新たな指標の開発に向けた調査研究」報告書(抜粋)
内閣府
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
舩山 整(自治労・総合企画総務局長)
【かいがい発】
賀茂 美則(ルイジアナ州立大学社会学部・教授 学部長)
特集 非正規労働の現状と労働組合の役割
-
本田 一成(國學院大學・教授)
-
非正規労働者の現状と労働組合の役割
石黒 生子(連合・非正規労働センター 総合局長)
-
雇用形態を超えて誰にでもやさしい暮らしと働き方を目指して
−UAゼンセン短時間組合員の処遇改善の取り組み−
永井 幸子(UAゼンセン・常任中央執行委員 短時間組合員総合局長)
-
郵政職場における非正規雇用社員の組織化の概況と雇用労働条件の改善に向けた取り組み
木 晋(日本郵政グループ労働組合・中央執行委員)
-
同一労働不同一賃金が横行する公務世界
上林 陽治(公益財団法人 地方自治総合研究所・研究員)
-
派遣労働者の組織化と雇用安定への模索
関口 達矢(全国コミュニティ・ユニオン連合会・事務局長/派遣労働ネットワーク・理事)
-
連合総研・非正規労働の現状と労働組合の対応に関する国際比較調査
〜雇用の多様化に対する労働組合の取り組み〜
杉山 豊治(公益財団法人 連合総合生活開発研究所・副所長)
【Research Box】
正社員・正職員以外の賃金は正社員・正職員の65.5、短時間労働者の1時間当たりの賃金は1,096円
−厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査」(2018年2月)−
【参考資料】
改正労働契約法について
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
萩原 文隆(電機連合 電機総研室長)
【かいがい発】
北 蕾(早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員)
特集 介護と仕事の両立に向けて
-
池田 心豪((独)労働政策研究・研修機構 主任研究員)
-
介護と仕事の両立に必要なこと
和氣 美枝(一般社団法人 介護離職防止対策促進機構・代表理事/ワーク&ケアバランス研究所・運営管理責任者)
-
親の介護をマネジメント!〜自身の仕事や人生を大切に〜
太田 差惠子(介護・暮らしジャーナリスト NPO法人パオッコ理事長)
-
介護しながら働き続けるために−ケアマネジャーからの提言
坪根 雅子(一般社団法人 日本介護支援専門員協会 常任理事)
-
介護に関する現在の取り組みと未来に向けた「取るべき針路」
黒田 正和(連合 総合男女・雇用平等局 雇用平等局長)
-
パイオニア労組における介護と仕事の両立支援に関する取り組み
平野 高志(パイオニア労働組合 中央執行委員)
【Research Box】
家族に介護が必要になったら、女性では4割強、男性でも3割が「今の仕事を続けられない」
−「2016年連合生活アンケート」より−
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
西田 一美(連合奈良・会長)
【かいがい発】
玉井 諭(UNIグローバルユニオンアジア太平洋地域組織 キャンペーン・組織化担当ダイレクター(在シンガポール))
特集 裁量労働制の条件と今後の制度設計における課題
-
柔軟な労働時間制度における裁量労働制の意義と機能
島田 陽一(早稲田大学法学学術院・教授)
-
佐藤 厚(法政大学キャリアデザイン学部・教授)
-
日立製作所の裁量労働勤務制度の運用状況と今後について
川地 智哉(日立グループ連合・日立製作所労働組合・中央執行委員)
-
味の素鰍ノおける裁量労働制と労働組合の関わり
武田 建(味の素労働組合・中央執行委員長)
-
KDDIにおける裁量労働制について
長谷川 強(KDDI労働組合政策局・政策局長)
【資料】
「裁量労働制等の労働時間制度に関する調査(事業場調査)」(調査結果の概要)
「裁量労働制等の労働時間制度に関する調査(労働者調査)」(調査結果の概要)
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
伊藤 彰英(基幹労連・事務局次長)
【かいがい発】
鈴木 和子(テキサスA&M大学・社会学部・准教授)
特集 シェアリングエコノミーとは何か
-
−プラットホームエコノミーで働く就労者の労働者性について
浜村 彰(法政大学・法学部・教授)
-
ライドシェアを通して見るシェアリングエコノミーの問題
川上 資人(弁護士・東京共同法律事務所)
-
海外におけるシェアリングエコノミーの現状
山崎 憲((独)労働政策研究・研修機構・主任調査員)
-
シェアリングエコノミーによる変化と労働組合の対応
村上 陽子(連合・総合労働局長)
【調査報告】
働き方の多様化と法的保護のあり方
〜個人請負就業者とクラウドワーカーの就業実態から〜
−「曖昧な雇用関係」の実態と課題に関する調査研究報告書−
(公財)連合総研
【Research Box】
シェアサービスの認知度は低く、利用経験の少ない日本/利用条件は全般的な安心感の形成
総務省「ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究」(2018年)より
[ワンポイント・ブックレビュー]
▲Top
【New Wave】
日野 達弥(NTT労働組合中央本部・企画組織部長)
【かいがい発】
杉本 良夫(ラトローブ大学名誉教授・社会学)
特集 若年層への組合の取り組み
-
南雲 智映(東海学園大学経営学部・准教授)
-
若者から期待される労働組合
〜若年層の参画に向けて〜
濱田 伸明(連合 総合組織局 連帯活動局・部員)
-
若年層に組合を「楽しい」と感じてもらうための取り組み
児玉 恵梨(NTT労働組合 持株グループ本部・執行委員)
-
FW活動を通じた、若手組合員の巻き込み方について
内田 秀和(日産自動車労働組合 総務組織局・常任委員)
-
新規採用者の組織化の取り組み
蒲池 順一(佐賀県関係職員連合労働組合・書記次長)
【参考資料】
労働組合の基礎的な活動実態に関する調査研究報告書
▲Top
10月号
【New Wave】
互聴
千頭 洋一(UAゼンセン千葉県支部・次長)
【かいがい発】
マンションの水漏れ騒ぎと傾いた家
鈴木 宏昌(早稲田大学・名誉教授 DHE-ENS-Paris-Sacla・客員研究員)
特集 労働組合の国際貢献活動
-
(公財)国際労働財団(JILAF)の取り組み
鈴木 宏二(公益財団法人 国際労働財団・副事務長)
-
労働組合の国際連帯活動をめぐる諸課題−ミャンマーにおける経験から
中嶋 滋(前ITUCミャンマー事務所長、元ILO理事)
-
労働組合による国際貢献の今日的意義
八木沢 克昌(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会・アジア地域ディレクター)
-
NGOから見た労働組合との協働による国際貢献活動の現在とこれから
崎川 勝志(エファジャパン・ベトナム駐在員(海外事業担当))
-
子供たちの笑顔と未来(あした)のために
黒島 巌(基幹労連・中央執行委員)
-
電機連合の国際貢献活動「SAKURAプロジェクト」
松永 あゆ(電機連合 二役室担当 兼 国際部)
【Research Box】
日本が果たすべき役割は“国際平和への貢献”や“環境など地球規模の課題解決”
−内閣府『外交に関する世論調査』(2017年12月公表)より−
【参考資料】
SDGs(持続可能な開発目標)
外務省
[ワンポイント・ブックレビュー]
NHKスペシャル取材班著『健康格差 あなたの寿命は社会が決める』講談社現代新書(2017年)
▲Top
11・12月合併号
【New Wave】
高校教員としての反省〜労働教育をめぐって〜
則松 佳子(日本教職員組合・中央執行副委員長)
【かいがい発】
長時間労働とキャリア
加藤 隆夫(コルゲート大学経済学部 W.S.Schupf Professor)
特集I あらゆるハラスメントの根絶に向けて
-
ディーセント・ワークの実現に不可欠な職場の暴力とハラスメントの撤廃
木村 愛子(日本ILO協議会・理事長)
-
「仕事の世界における暴力とハラスメント」〜ILO条約採択と国内法整備に向けて〜
井上 久美枝(連合 総合男女・雇用平等局・総合局長)
-
包括的で実効的なハラスメント規制の実現を
大和田 敢太(滋賀大学・名誉教授)
特集II 労調協の仕事、この1年
- 自治労 熊本地震による自治体等職員のメンタルヘルス健康調査
- 電機連合 「ライフキャリア」に関するアンケート
- 日本教職員組合 権利行使に関する調査
- JP共済生協 組合員意識調査
- 日本年金機構職員労働組合 健康・労働実態アンケート
【第22回労働調査セミナー報告】
働きやすい環境の構築に向けて−LGBTの視点から
林 夏生(富山大学人文学部・准教授 LGBT法連合会・共同代表)
[ワンポイント・ブックレビュー]
梶谷懐著『中国経済講義−統計の信頼性から成長のゆくえまで』中公新書(2018年)
▲Top