1997年
特集 企業内福利厚生の今後
-
日米欧各国の企業福祉
藤田 至孝(亜細亜大学・教授)
-
日本の企業福祉
桐木 逸朗(中央学院大学教授、(社)産業労働研究所・専務理事)
-
企業福祉と勤労者の所得、金融資産
西久保 浩二((財)生命保険文化センター研究室・研究員)
-
中小企業の福利厚生を充実させるために
大森 直史(全国一般東京一般労働組合・書記次長)
【調査報告】
企業年金制度に関する調査
連合
【かいがい発】
1996年イタリアの「熱い秋」
小寺 京子(中央大学・大学院生)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(1)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
性差別禁止法の成立を
長谷川 裕子(全逓・中央執行委員)
▲Top
特集 人事・賃金制度に関する最近の議論をめぐって
-
新たな人事・賃金制度の方向
今野 浩一郎(学習院大学・教授)
-
鉄鋼労連「新たな人事・賃金制度2000年ビジョン」の意味するもの
石塚 拓郎(鉄鋼労連・企画調査部長)
-
賃金をめぐる最近の動向とゼンセン同盟の賃金政策
─年俸制を中心に─
逢見 直人(ゼンセン同盟・常任中央執行委員、政策グループ長)
-
郵政の新昇格制度をめぐって
─職能基準で考課、結果の平等から機会の平等へ─
中村 一穂(全逓・中央執行委員)
【リサーチ・BOX】
人事考課制度の運用上の問題点、「質の異なる仕事をする者の評価が難しい」がトップ
労働省 平成8年「雇用管理調査」より
【かいがい発】
アジアの経済発展と労働問題
宮 健一(電機連合・国際政策担当)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(2)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【労調協講演会より】
ヨーロッパにおける労働と政治の一断面
桐井 義夫(自治労・調査部長)
【研究ノート】
家計の現代化と家計調査
加瀬谷 まゆみ、坂 幸夫
【New Wave】
肺動脈狭窄の危険
茂田 和政(鉄鋼労連・書記次長)
▲Top
特集 96年度生活実態・家計調査総括報告
-
収入が伸び悩む中、改善されない家計の赤字構造
─1996年度共同家計調査報告─
労働調査協議会
-
今までは良かった、しかしこれからの10年は?
─1996年度生活実態調査報告─
労働調査協議会
-
90年代危機とスウェーデンの福祉改革
宮本 太郎(立命館大学・助教授)
【調査報告】
1996年度「電機労働者の生活白書」
電機連合
【リサーチ・BOX】
ここ10年で高まる生活満足度、強まる不透明な将来展望
総理府「国民生活調査」より
【かいがい発】
南アフリカの夏と人々
井の口 登(駐南ア日本大使館・専門調査員)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(3)
─減価償却費と資本の内部蓄積─
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
価値観の多様化と「たまごっち」
若林 秀樹(電機連合総合研究センター・中執)
▲Top
特集 派遣労働の現状と課題
-
労働者派遣法の現状と社会経済環境の変化
大石 脩而(千葉敬愛短期大学・教授)
-
労働者の権利保護の立場から見た労働者派遣
─労働者派遣、改正労働者派遣法についての考え方─
有戸 英明(連合・労働対策局)
-
派遣労働者のトラブル・かかえる問題
鈴木 信(東京都・労働経済局労政部)
-
(社)日本添乗サービス協会と派遣添乗員
石井 拓((社)日本添乗サービス協会)
【調査報告】
労働者派遣業と派遣労働者
─派遣労働に関する実態調査1995─
東京都・労働経済局労政部労働組合課
【リサーチ・BOX】
一般労働者派遣事業では派遣労働者数が2年ぶりに増加
労働省 平成6年度「事業報告集計結果」より
【かいがい発】
イギリスで女性のM字型就労が消えたわけ
冨田 安信(大阪府立大学教授、レスター大学客員研究員)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(4)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
温故知新
柴田 守(教育文化協会・副理事長)
▲Top
特集 組合専従スタッフ再考
-
業界活性化は人材育成から
─新時代の組合的経営
龍井 葉二(連合事務局労働組合・書記長)
-
ゼンセン同盟の専従スタッフの現状と充実の方策
菅井 義夫(ゼンセン同盟・常任中央執行委員)
-
労働相談活動と組織化活動から見た専従オルグの仕事と将来像
古山 修(連合東京中部地協・事務局次長)
-
書記労働実態調査を終えて
伊藤 民樹(自治労全国書記協議会・事務局長)
【調査報告】
第2回自治労書記の仕事と処遇についての実態調査
自治労、自治労全国書記協議会
【リサーチ・BOX】
減量経営で強まるキャリア管理、求められる従業員の多能化
日経連、日本産業訓練協会「1995年度企業内教育に関する総合実態調査」より
【かいがい発】
米国労働史研究
篠田 徹(早稲田大学助教授・ハーバード大学客員研究員)
【書評】
中田照子、杉本貴代栄、森田明美 共著『日米のシングルマザーたち』
石田 好江(愛知淑徳大学・助教授)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(5)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
危機論の落とし穴
芹生 琢也(連合・経済産業局長)
▲Top
特集 労働組合と健康管理
-
労働組合による参加型安全衛生活動の取り組みのすすめ
中桐 伸五(衆議院議員・自治体労働安全衛生研究会会長)
-
日産労連メンタルヘルス相談事業の概要
中野 泰史(日産労連リック事業部・福祉エルダー局次長)
-
自治労八王子市職における安全衛生活動
─組合員の健康管理の取り組み─
河村 利幸(自治労八王子市職員組合安全衛生対策会議・事務局長)
【資料】
メンタルヘルスプロジェクト報告
連合
【リサーチ・BOX】
ストレス「多い方」は27%、上司への不満や職場環境変化への不適応がストレスの引き金に
(株)第一製薬・健康調査シリーズ『ビジネス生活と“胃”』より
【かいがい発】
タイ社会と最新タイ教育事情
−タイの子どもたちは、今−
八木沢 克昌(SVAバンコク・アジア地域事務所長)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(6)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
連休と家族旅行
佐々木 隆(自治労・企画総務局長)
▲Top
特集 これからのキャリア形成を考える
-
企業内外における自己啓発の現状と課題
下田 健人(麗澤大学・助教授)
-
自己啓発ブームとこれからのサラリーマン
小林 良暢(連合総合生活開発研究所・主幹研究員)
-
労働組合とキャリア形成
江口 信一((社)教育文化協会・ディレクター)
-
コンピュータ業界におけるキャリア形成の変化と労働組合の関わり
─富士通ビジネスシステム労働組合の場合─
佐々木 文夫(富士通ビジネスシステム労働組合・中央書記長)
【制度紹介】
自己啓発の助成を受けるために
労働省「自己啓発助成給付金」雇用促進事業団
「中高年齢労働者等受講奨励金」
【調査報告】
「民間教育訓練実態調査」の結果概要
労働省職業能力開発局
【労働調査セミナーより】
『国民生活白書』の概要とその作成過程について
末藤 育史(経済企画庁・国民生活調査課)
【かいがい発】
イタリアの「オリーブの木」
小寺 京子(中央大学・大学院生)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(7)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
絹のはなし
熊崎 清子(連合・副事務局長)
▲Top
特集 女性労働をめぐる規制緩和と今後の課題
-
労基法改正後の諸問題と今後の課題
中野 麻美(弁護士)
-
均等法改正案の成立と労働基準法(労働時間関係)見直しの課題
吉宮 聰悟(連合・時短センター局長)
-
男女雇用機会均等法改正と女性労働の今後の課題
長谷川 裕子(全逓・中央執行委員)
-
均等法改正は共通規制があってこそ有効、『時間主義』の確立が課題
田島 恵一(全国一般労組・書記次長)
【調査報告】
『女性総合職退職者追跡調査報告』
日本労働組合総連合会
【リサーチ・BOX】
収入は低くとも、労働時間は長くなく、精神的満足の得られる仕事へ強い期待
総理府広報室『今後の新しい働き方』より
【かいがい発】
南アの労働組合
井の口 登(駐南ア日本大使館・専門調査員)
【連載】
労働組合のための経営分析講座(8)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
お誕生日プレゼント
長谷川 裕子(全逓・中央執行委員)
▲Top
【かいがい発】
「イギリスの介護事情」
冨田 安信(大阪府立大学教授、レスター大学客員研究員)
特集 労働組合とNPO
-
企業も労組も市民社会の一員である
林 雄二郎((財)日本財団・顧問)
-
ボランティア団体の発展と労働組合
高畑 敬一(WACアクティブ・クラブ会長、元松下電器労組委員長)
-
市民・連合ボランティアネットワークの経験から
町田 有三(連合・副事務局長)
-
市民の側から見た労働組合のボランティア活動
田中 尚輝((社)長寿社会文化協会・理事)
-
アメリカのNPOと労働組合
柏木 宏(日本太平洋資料ネットワーク・理事長)
【調査報告】
労働組合とボランティア活動
連合総研
【Research Box】
ボランティア活動参加に必要なのは「情報ネットワーク」や「諸経費の援助」
連合「96生活アンケート」より
【連載】
労働組合のための経営分析講座(9)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
諫早湾干拓問題をめぐって
茂田 和政(鉄鋼労連・書記次長)
▲Top
【かいがい発】
ルールはどこかにあるはずだ
─インドネシアから─
中村 圭介(東京大学社会科学研究所助教授・インドネシア大学日本研究センター客員研究員)
特集 グローバリゼーションと労働組合
-
労働組合にとってグローバリゼーションとは何か
加瀬谷 まゆみ(労働調査協議会・調査研究員)
-
グローバル化社会の国際労働運動
─ホテル・ニューオータニの紛争に学ぶ─
内藤 義治(レジャー・サービス産業労働情報開発センター・事務局長)
-
企業の海外展開とゼンキン連合の対応
橋本 光正(ゼンキン連合・企画・労政部門局)
-
外国人語学講師労働組合
─活動と問題点─
平賀 雄次郎(全国一般労働組合東京南部・執行委員長)
-
神奈川シティユニオンの滞日外国人労働相談活動
村山 敏(神奈川シティユニオン・書記長)
【調査報告】
企業の海外展開の実態に関する調査結果
ゼンキン連合多国籍企業労組連絡会議
【Research Box】
大多数が日本の国際化に積極的で、国際ボランティア活動の重要性を認識
総理府広報室「外交」より
【連載】
労働組合のための経営分析講座(10)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
井の中のクジラが溺れる時
若林 秀樹(電機連合・総合研究センター副所長)
▲Top
【かいがい発】
“帰るべき伝統?!”
─アメリカから─
篠田 徹(早稲田大学助教授・ハーバード大学客員研究員)
特集 今様、組合づくり入門
-
連合の組織拡大方針はこう展開する
高橋 均(連合・組織調整局長)
-
労働組合結成と組織拡大の課題
古山 修(連合東京・組織局部長)
-
私達の組合づくり
YBMユニオン結成に当たって
中村 朋広(YBMユニオン・副委員長)
労働組合ができて3カ月、私達の組合づくり
前田 章一(ゼンセン同盟アトミックユニオン・副執行委員長)
大事なこと、一歩でも踏み出すこと
梅崎 敏郎(日産労連・部労近畿地区・三重河西労組・書記長)
ユニオン結成から今日まで
平戸 直記(トランス・コスモスユニオン・中央執行委員長)
【調査報告】
ユニオンアンケート報告書
建設連合
【Research Box】
望まれる組織内の求心力強化と組織拡大
─各種意識調査にみる労働組合の存在感─
【連載】
労働組合のための経営分析講座(11)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
【New Wave】
超高齢社会と敬老精神
柴田 守((社)教育文化協会・副理事長)
▲Top
【かいがい発】
混迷するタイの経済、深刻な子どもたちの教育問題
八木沢 克昌(SVA(曹洞宗国際ボランティア会)バンコク・アジア地域事務所長)
特集 先進諸国の労働組合と政治・政党
-
危機にたつ福祉国家と労働組合の対応
─イギリス、スウェーデン、ドイツの経験から─
高木 郁朗(日本女子大学・教授)
-
イタリアにおける労働組合と政党
─経済的・社会的・意識的大変動の元で─
片桐 薫(イタリア現代史研究家)
-
欧州化で転換を迫られるフランス労働組合の政治姿勢
長部 重康(法政大学・教授)
-
米国労働政治雑感
篠田 徹(早稲田大学教授・ハーバード大学客員研究員)
-
ニュージーランドにおける労働組合と政治
成田 憲彦(駿河台大学・教授)
【調査報告】
構造変革期の鉄鋼労働者
─第4回「総合意識調査」報告─
日本鉄鋼産業労働組合連合会
【Research Box】
4人に1人が「国の政策に民意が反映されていない」と回答
総理府広報室「社会意識に関する調査」より
【連載】
労働組合のための経営分析講座(12)
石井 繁雄(情報労連・労働政策部)
1997年『労働調査』バックナンバー
【New Wave】
子供を生み育てることにやさしい社会を
長谷川 裕子(全逓・中央執行委員)
▲Top